柳川市社会福祉協議会
「介護のお仕事復帰セミナー」開催について
「介護のお仕事復帰セミナー」が開催されます。
【福岡地区】
日時:令和6年12月5日(木)11時~16時
会場:クローバープラザ(春日市原町3-1-7)
【北九州地区】
日時:令和6年12月11日(水)11時~16時
会場:ウェルとばた(北九州市戸畑区汐井町1-6)
内容:介護技術の復習(講義・実技)
参加費:無料(要申込み)
対象者:介護福祉士か介護関係研修課程修了者で、介護分野に就業していない方(定員20名)
詳しくは下記URLをご覧ください。
日曜労働相談会のお知らせ
福岡県筑後労働者支援事務所様から標記の件につきまして告知が来ましたので、お知らせいたします。
賃金未払いやハラスメント、休暇・休業など職場の労働トラブルで困っていませんか?
一人で悩まず、まずはご相談ください!
【日にち】令和6年11月24日(日)
【時間】10時~18時(最終受付は17時30分)
【場所】筑後市労働者支援事務所
【相談料】無料
詳細は下記URLをご覧ください。
令和6年度精神保健福祉家族・支援者研修会について
福岡県精神保健福祉センター様から標記の件につきまして通知をいただきましたので、お知らせいたします。
精神障がい者の家族が家族会の現状や課題を共有し、組織強化に向けた方策について学びを深めるとともに、支援者や行政職員が家族の思いを知り、家族支援について学びを深めることを目的とした研修会を実施いたします。
精神障がい者の家族支援について一緒に考えてみませんか?
日時:令和7年1月9日(木)14時~16時
方法:オンライン配信(Webex Meetings)
対象:精神障がい者の家族、精神医療保険福祉の従事者、行政職員、その他関心のある方
参加申込締切:令和6年12月25日(水)
詳細は下記URLをご参照ください。
令和6年度第2回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成について
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、高齢者、障害者に対するボランティア団体を対象として、下記の助成事業について募集されています。
【助成対象主体】
ボランティア活動に実績があり、活動基盤が整備されているボランティア活動団体であり、財政的理由等により助成を必要としていること
【応募期間】
2024年10月1日~2024年10月31日
詳細は下記URLをご覧ください。
2025年度 日社済「社会福祉助成事業」のご案内
公益財団法人日本社会福祉弘済会 より、標題の件の告知がありましたので、お知らせいたします。
公益財団法人日本社会福祉弘済会は、少子高齢化が進展し、多様化する福祉需要のなかで社会福祉の向上を目指した“研修事業”や“研究事業”に助成することにより、豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的といたします。
2025年度も、社会福祉関係者(社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等)に係る研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。
申請対象:社会福祉事業や福祉施設の運営、福祉活動などを目的とする社会福祉法人、福祉施設、福祉団体など
申請期間:2024年11月1日~12月15日
詳細は下記URLをご覧ください。
2025年度 日社済「社会福祉助成事業」のご案内:公益財団法人 日本社会福祉弘済会 (nisshasai.jp)
「社協だより」9月号の「障害福祉相談室きらり」について(お詫び)
本会広報誌「社協だより」9月号の「障害福祉相談室きらり」において、防災運動会の日程に誤りがございましたので下記の通り訂正し、お詫び申し上げます。
【誤】10月12日(土) 【正】10月26日(土)
福祉のしごと就職フェア の開催について
福岡県人材センターから「福祉のしごと in 筑後・筑豊・京築・北九州」開催の通知が来ましたので、お知らせいたします。
参加費無料、入退場自由、予約なしの参加可の就職フェアです。
福祉のお仕事に興味のある方はぜひご参加ください。
【北九州】2024年8月24日、ウェルとばた
【筑後】2024年9月21日、久留米シティプラザ
【京築】2024年10月27日、ウィズ行橋
【筑豊】2024年11月16日、ゆめタウン飯塚
詳細は下記URLをご覧ください。
まごころアート事業について
福岡県では、障がいのある方々のアート作品のレプリカを企業や店舗、個人に貸出し、その料金の一部を制作者に還元する、
『まごころアートFUKUOKA Gallery事業』に取り組んでいます。
作品やレンタルの流れなど、詳しくは下記URLをご覧ください。
まごころアート FUKUOKA GALLERY (fukuoka-artrental.org)
また、アート以外でも様々な製品の販売・サービスの提供を行っております。
詳しくは下記URLをご覧ください。
新着情報