心配ごと相談(2月予定表)
2月の開催日は次の通りです。
❏日程
2日、16日
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止となる場合がございます。
❏時間
13時~16時 ※相談時間は30分程度です。
❏場所
柳川総合保健福祉センター「水の郷」2F 団体会議室
☎0944-72-5347
※予約は不要です。社会福祉協議会窓口で番号札をお受け取り下さい。
来所された順番で、相談を承っております。
2月の開催日は次の通りです。
❏日程
2日、16日
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止となる場合がございます。
❏時間
13時~16時 ※相談時間は30分程度です。
❏場所
柳川総合保健福祉センター「水の郷」2F 団体会議室
☎0944-72-5347
※予約は不要です。社会福祉協議会窓口で番号札をお受け取り下さい。
来所された順番で、相談を承っております。
公益財団法人あしたの日本を創る協会では、身近な地域や暮らしの様々な課題について、生活や地域や社会のあり方を変えていく活動である「生活学校」に参加を希望する地域活動団体を募集しています。
詳しくは下記のURLからご確認ください。
1月の開催日は次の通りです。
❏日程
5日、19日
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止となる場合がございます。
❏時間
13時~16時 ※相談時間は30分程度です。
❏場所
柳川総合保健福祉センター「水の郷」2F 団体会議室
☎0944-72-5347
※予約は不要です。社会福祉協議会窓口で番号札をお受け取り下さい。
来所された順番で、相談を承っております。
今年度は、「子育て」をテーマにした市民福祉講座を行います。
「子育て中の方」はもちろん、「子どもとのコミュニケーションに興味がある方」、「子育ての現場で働いている方」など、ぜひ気軽にご参加ください。
また、「お孫さんとのコミュニケーションを上手くとりたい方」も大歓迎です。
① 2月18日(土)10:00~12:00 (水の郷 2F 視聴覚室)
講演:「子どもの話を聴いていますか? ~子どもとのコミュニケーションについて~」
講師:再評価カウンセリングティーチャー 宮崎 由紀子 氏
対象:子育て中の方、子どもとのコミュニケーションに興味のある方
② 2月25日(土)10:00~12:00 (水の郷 2F 視聴覚室)
教材づくり:「親子でコミュニケーション ~アジアの子どもたちに教材を贈ろう~」
内容:アジアの子どもたちに贈る教材に色を塗ったり、絵を描いたりする楽しい作業です。
対象:小学生以上のお子さんと保護者 先着15組
どちらか片方だけの参加も大歓迎です!!
※申込方法等の詳細については、下記チラシをご確認ください。
【申込・問い合わせ先】
柳川市社会福祉協議会 本所 TEL:0944-72-5347 FAX:0944-72-5346
「子どもの福祉」をテーマとしたボランティア講座を行います。
「柳川の子どもたちのために何かやりたい」、「地域食堂にボランティアで参加したい」など、興味のある方は、ぜひ気軽にご参加ください。
「活動できるかわからないけど話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎です!
① 2月22日(水)14:00~15:30 (水の郷 2F 視聴覚室)
講演:「地域の子どもは地域で育てよう」
・子どもたちを取り巻く社会状況の変化や、ボランティアを無理なく楽しく続けるヒント等についてお話しいただきます。
講師:子育てアドバイザー 高田 悦也 氏
② 2月28日(火)14:00~15:30 (水の郷 2F 視聴覚室)
講演:「筑後市における子どもの福祉に関する取り組みについて」
講師:筑後市社会福祉協議会 卜部善行 氏
③3月4日(土)10:00~12:00 (水の郷 2F 和室)
視察:「地域食堂を見に行こう!」
・月に1回水の郷で地域食堂を実施されている「わいわい食堂」さんの活動を視察します。
※申込方法等の詳細については、下記チラシをご確認ください。
【申込・問い合わせ先】
柳川市社会福祉協議会 本所 TEL:0944-72-5347 FAX:0944-72-5346
新着情報